LYFT(リフト)プロテインを飲み比べレビュー!おいしくてたんぱく質含有率も高い高品質プロテイン!

今では市場に様々な種類・ブランドが存在するプロテイン。正直どれを買えばいいのか迷ってしまいますよね。

この記事では、最近注目を集めているプロテイン、『LYFT(リフト)』のプロテインをレビューしていきたいと思います!
各フレーバーの味の品評はもちろん、溶けやすさや成分についても着目していきますよ。

先に結論をお伝えしますと、LYFTプロテイン…とてもおいしいです!それでいてプロテイン含有率も良い…。とても満足度の高いプロテインでした。
質の良いプロテインをお探しの方、ぜひチェックしてみてください。

こんな方におすすめ

  • LYFTプロテインが気になっている
  • 質の良いプロテインを探している
  • おいしいプロテインじゃないと嫌!

更に、LYFTから遂にEAAがリリース!
気になる成分や全3種類の味についてはこちらの記事にまとめています!

LYFT EAA全3種をレビュー!おいしくてEAA含有量も多い!高クオリティEAA!

こんにちは、レオンジムです。 今回ご紹介する商品はこちら! LYFT EAA! あのLYFTから遂にEAAが登場!プロテインもクオリティが高く大好評なため、こちらのEAAの仕上がり…

LYFT(リフト)プロテインとは?

LYFTは、エドワード加藤さんが手掛けるブランドです。

LYFTプロテインは、「プロテイン=おいしくない」というイメージを変えることをコンセプトに開発されたプロテイン。
それでいてタンパク質含有率も高く、溶けやすさや泡立ちにもこだわったプロテインです。

エドワード加藤さんと言えば、数々のフィジーク大会で受賞歴のある方ですね。

その方がこだわって開発したプロテイン…これは期待がもてます。

実際に飲んでみた

早速、実際にLYFTプロテインを飲んでいこうと思います!

プロテインは大きく分けて"WPC"と"WPI"という2種類のプロテインが存在します。

両者の違いは主にタンパク質の含有率。WPIの方がよりタンパク質含有率が高く、補給効率に優れます。その分お値段がWPCに比べて高めと、どちらにも長所と短所があります。

とは言え、LYFTのプロテインはWPCでも十分なタンパク質が含まれているので、単純に好みのフレーバーで選んでOKです。

WPC メロン

まずはメロン味を飲んでいきます。

タンパク質含有率は75.4%と十分です。

パッケージを開けた瞬間から、メロンの香りが広がります。とてもおいしそう…!
色もしっかり緑色です。

LYFTプロテインメロン味をシェイクした直後の画像

シェイカーで混ぜた直後です。泡立ちは10秒ほど置くと薄まりました。

実際に飲んでみると…

めっちゃおいしい!!想像以上にメロン!

メロンのフレーバーが口に広がり、クセもなくとても飲みやすいです。
メロン単体というよりも、メロンオレのような乳の風味も感じられる味です。
ダマにならない点も高評価。

うちのスタッフの間でも共通して評価の高いフレーバーでした。
総じて、メロン味という珍しいフレーバーにも関わらず万人受けしそうという評価です!

WPC バナナ

次はバナナを飲んでいきましょう。

バナナもタンパク質含有率74.8%と、十分な数値ですね。

シェイカーで混ぜた直後。こちらもメロンと大差はなく、さっと溶けて泡立ちもすぐに消えます。

LYFTプロテインバナナ味をシェイクした直後の画像

実際に飲んでみると…

さっぱりとして飲みやすい!

甘さは若干ひかえめといった感じで、口当たりもさっぱりとして飲みやすいです。

甘すぎるプロテインが苦手な方にもおすすめのフレーバーだと感じました。

WPC キャラメルラテ

お次はキャラメルラテ味を飲んでみます。

パッケージを開けた途端、キャラメルのあま~い匂いが漂ってきました!
匂いだけで言えば本物のキャラメルという感じです。

LYFTプロテインキャラメルラテ味をシェイクした直後の画像

混ぜた直後です。色味も茶色ですね。
こちらも問題なく溶けました!

お味はというと…

しっかりとしたキャラメル感!甘くておいしい!

これは好きな人はめっちゃ好きでしょ!って感じのまさしくキャラメルラテ。
プロテイン感がなく、キャラメルのあま~い味が好きな人にはたまらないフレーバーですね。

反面、甘いのが苦手な方は他のフレーバーの方がいいかなと思います。

WPC チロルチョコ<ミルク>

WPCのラストはこちら!

LYFTプロテインとチロルチョコのコラボ商品!
こちらは数量限定のフレーバーとなっております。

早速試飲していきます!

甘い!ミルク感強めのチョコ味!

チョコ味というと、プロテインではオーソドックスなフレーバーですが、こちらは生クリームやミルク感が強めに表現されているチョコ味という感じでした!

こちらも甘党の方にはたまらないフレーバーに仕上がっています!

WPI いちごオレ

ここからはWPIを試していきます!まずはいちごオレです。

シェイカーで混ぜた直後の様子。混ぜ方にもよるかもしれませんが、WPCと比べ少し泡立ちやすいかなという印象です。(この後のフレーバーも同様)
ただし数秒待てばおさまるのもWPCと同じで、ダマも気になりません。

LYFTプロテインいちごオレ味をシェイクした直後の画像

早速飲んでいきます!

甘い!牛乳感強めのまさしくイチゴオレ!

商品名のとおり、いちご味というよりはまさしくイチゴオレです。
牛乳感については好みが分かれるところですが、個人的にはとてもおいしく飲めました。

WPI アロエヨーグルト

どんどんいきましょう!アロエヨーグルトです。

単なるヨーグルト味ではなくアロエヨーグルトなところがとても気になります…!
個人的にヨーグルト味のプロテインが好きなので期待大です。

やはりWPCに比べ少し泡立ちやすいか…?という感じです。

真っ白な色合いがいかにもヨーグルト。

LYFTプロテインアロエヨーグルト味をシェイクした直後の画像

早速飲んでみると…

アロエの風味もしっかり再現!甘酸っぱさがしっかりヨーグルト!

これまたとてもおいしいです!!

さっぱりとした口当たりと甘酸っぱい風味が飲みやすく、甘すぎるフレーバーが苦手な方も飲みやすいでしょう。
"アロエヨーグルト"なだけあってしっかりとアロエの感じも出ています。

WPI マンゴー

お次はマンゴーです。なんとタンパク質含有率90%超え!

フレーバー関係なくこれだけで選ばれる方もおられるような数値です。

マンゴーの味をどう再現しているのかとても気になるところです。

シェイクしてみるとほんのりマンゴーの香りが。これは味にも期待できるか…!?

LYFTプロテインマンゴー味をシェイクした直後の画像

恐る恐る一口…

意外とさっぱり!マンゴー好きの期待に応える味!

予想以上にしっかりとマンゴーを感じることができました!これはすごい。
口当たりも意外にさっぱりです。

WPI チョコレート

続いてはチョコレートです。こちらもタンパク質含有率90%超え…!すごいとしか言えません!

チョコ味は色んな会社が販売している人気のフレーバーだけに、LYFTさんがどのような味に仕上げてくるのか楽しみです。

いかにもチョコ味といったお色。

LYFTプロテインチョコレート味をシェイクした直後の画像

気になるお味は…

甘さひかえめ!ココア寄りのチョコ風味!

プロテインのチョコ味というと、甘みの強いフレーバーですが、このチョコ味は甘さひかえめ。

チョコというよりはココアのような感じで、飲みやすい点が高ポイント。

チョコは好きだけど甘すぎるのは苦手…という方にぜひチャレンジしてもらいたいフレーバーでした。

WPI トロピカル

最後はトロピカルです。

プロテイン含有率は87.4%となっています。

「トロピカル」と聞いても味のイメージがつきにくいですが…果たしてそのお味は…?

サッパリ系!ベリー感の強いフルーツミックス風味!

南国をイメージしたような、マンゴーやパイナップル、ベリー系の風味が強いフルーツミックスジュースのような味でした!
甘すぎる味が苦手な方や、ハードトレーニング直後でもゴクゴクいけるような軽さがあって飲みやすかったです。

飲み比べ結果!特に高評価だったフレーバーは?

以上、8種類のLYFTプロテインを飲み比べしてみました!

ここからは我々スタッフ感で特に評価の高かったフレーバーを、紹介していきます。

フレーバーに迷われている方は、ご参考にしてみてください。
(味には好みがあるので参考程度にしてくださいm(_ _)m)

まずは最初にご紹介した『メロン』です。

"メロン味"と聞いて想像する味を超えてくるおいしさで、スタッフ間でも絶賛!

普段とは少し違った味のプロテインを試したい方にもおすすめしたいクオリティでした!

二つ目は『アロエヨーグルト』です。

アロエの再現度とヨーグルトの風味は、まさしく期待していたアロエヨーグルトそのもの!

甘酸っぱさが飲みやすさにつながっていて、高負荷のトレーニング後でもさらっと飲めそうな印象です。

甘すぎるプロテインが苦手な方にもおすすめしたい一品です。

最後は『キャラメルラテ』。

こちらはアロエヨーグルトと打って変わって、とても甘くておいしい!しっかりとしたキャラメル感が高評価でした。

ダイエットでデザートや甘い物を控えている時に強い味方になってくれそうなほど、良い意味でプロテイン感がありませんでした。

LYFT(リフト)プロテインはどこで買える?滋賀県内で買えるお店は?

ここまでご紹介してきたLYFTプロテインですが、実はスーパーや薬局といった販売店では市販されていません。

ではどこで購入できるのかですが、LYFTの公式サイトから購入することができます。
>>LYFT公式通販サイトへ

また、この度我々LEON GYMも、LYFTプロテインを販売させていただけることになりました!
滋賀県内ではじめての取り扱い店舗となります!

しかも!LEON GYM内にはリフトプロテインを1杯ずつご注文いただけるカフェがございます。
非会員の方でもご利用できるので、ぜひお気軽にお越しください。

>>LEON GYM cafe

滋賀県近江八幡市にあるスポーツジム『LEON GYM』です。
全40台以上のマシンを自由に使え、パーソナルトレーニング等の専門サービスも充実。
また、トレーニングの敷居を下げることを目標に、初心者の方への積極的なサポートを行っています。

\この記事を共有する/